ブログ内検索はこちら↓

アクセスの多い記事

2016年10月28日金曜日

『まだ若いんだから』という言葉に、危機感を持ってみる






こんにちは。

今回は、よく会話の中で聞かれる
まだ若いんだからという言葉に
焦点を当ててみたいと思います。
(イヤミかどうかを考える内容ではありません)


言葉を受け取った時、何を感じるか
私は現在、30代前半です。
この言葉を聞くようになったのは、
(意識するようになったのは)
20代の仲間入りをした頃でしょうか。
『まだまだこれからじゃない』
『若いんだから頑張り時だよ』
最近までは
『あぁ、自分はまだまだイケるんだ』
嬉しい、もしくは安心感を覚える言葉でした。

ある時、マインドフルネス(瞑想)の中で
左手をじっくりと
初めてみたように細部まで眺め
何を感じるか試しましょう
というものがありました。
指が長く肌がきれいと
不意によく褒められるので、
けっこう自信があったのですが
改めて見てみると…
蚊に刺された跡が残っていたり
ちょっとした傷が跡になっていたり
何よりびっくりしたのが
手のシワが深くなったのを実感したことです。
ひどい怪我などない限り
まじまじと手のひらを見ませんよね?
30代に入りじっくりと眺め
自分だって、歳をとっている
その事実を突きつけられたようで
ショックでした。


改めて、『若い』というセリフに着目する
そこでふと浮かんだのが、
少し年上の方から言われる若いというセリフ。
確かに、人生から見れば
まだ動ける年齢です。
しかし、実感はないものの
できないことも増えてくるはずですよね。
それを感じるのは、もう少し先
そしてその時にはすでに遅いのだと思いました。
同い年、もしくは少し年配の方
ぜひ今できることを
存分にやっていただきたいです。
たぶん、やりたいと感じた時には
すでに体がついてこないです。


まとめ
なんだかんだで、もしかしたら
心より先に体が先に老いるのかもしれません。
人それぞれ違いはあると思います。
とくに女性は顔の手入れなどで
男性より感じやすいかもしれないです。
ただ、全身の変化にも
目を配ってみてください。
『やりたいけど時間がない』
これは誰もが直面すること、
ぜひ諦めずに有意義な時間を
普段の生活からひねり出してみてください。




2016年10月11日火曜日

闇風呂が秘かなブーム?その癒し効果とは






ひそかなブームに、闇風呂があります。
名前だけ聞けば
『怪しいし怖い』『電気消すだけでしょ?』
と思われるかもしれませんが
意外なリラックス効果に
沢山の好意見が寄せられているようです。
そんな闇風呂を、徹底解明していきます。


闇風呂の癒し効果

闇風呂は、真っ暗な浴室で
湯船に浸かった状態をいいます。
手軽すぎる内容に、たいした
リラックス効果は期待できそうにないのですが
意外や意外、その効果は
かなり大きいようです。

そのメカニズムとしてささやかれるのが
暗闇による、光刺激の遮断です。
目を閉じていても、光はまぶた越しに届きます。
電気を消してしまえば、
目への負荷がなくなります。

補足として、以前も記事にしたのですが
目の裏には神経細胞の束が存在します。
目をつぶり、まぶたを優しく抑えたり
温めたりすることで
目の裏の神経をリラックスさせます。
この神経の束は全身に繋がっており
体全体がリラックスできるそうです。
それほど、目と神経の関係は深いのです。
目への刺激がなくなるだけで、
全身の神経も穏やかになるのです。

私の実体験より

私はここ1年、
電気の代わりにキャンドルを使い
お香を焚いて水風呂に入っています。

かなり変わり者と思われるかもしれませんが、
精神的な癒し効果は自覚できるほどです。
もちろん、水風呂やキャンドルなど他の要素が
良い効果をもたらしている可能性はあります。
ただ実感としてあるのが
暗闇の方が、
深呼吸で心が整うまでの時間
これが短く済むのです。
また、湯船で瞑想するなど
気持ちを落ち着かせる習慣がある方は
是非試していただきたいです。
目を閉じて、明るく感じるか暗く感じるか
この差は大きいです。
暗い中の方が、無心になれると感じています。



注意すること

ただし、あまりの癒し効果に
危険な思いをした方が多いようです。
『湯船で思わず寝てしまった』
『足元が見えず滑った』
これではせっかくの癒し空間を
安心して楽しめません。
そこで、キャンドルの使用や
脱衣所の電気だけはつけておくことを勧めます。
それに、若干の光は良い影響が期待できます。
生き物は、
暗闇より月光がある方が安心するそうです。
少し光が溢れている方が
効果が大きいかもしれません。


まとめ

日中は、光刺激によって神経が興奮しています。
そして、夜間も寝るまで電気をつけて過ごします。
就寝前も、部屋は暗いのに
テレビをつけていたり
スマホを操作する日課がある人は多いと思います。
湯船に浸かる数分間は、
心から解放される刺激の少ない環境を
用意してみてはいかがでしょうか?

水風呂のススメ、鬱病に美容効果と効果に注目






以前も記事にしました。
改めて、具体的に
水風呂がもたらす効果をまとめてみます。


リラックス効果
冷たい水は、緊張した筋肉を
リラックスさせる効果があります。

整骨院やマッサージ店などで言われませんか?
力を抜いてくださいと言われ、
意識的に脱力したのに
『力が入っていますよ』
そんな経験ありませんか?
実は、意識的に脱力できる幅は狭いです。
自律神経によって緊張させられていると
自分ではコントロールできないので
気がつかない部分で
ずいぶん余計な力がかかっているものです。
水風呂は、そんな隠れた力みを解除し
根本から筋肉の脱力を手伝ってくれます。

また、冷水に浸かると
筋肉の修復や補強にいいとされます。


美容効果
冷水で毛穴が引き締まるという話は
聞いたことがあると思います。
他にも、冷水は不要な細胞の除去を促進させ
美容に一役買います。

髪を洗う際も、実は冷水が良いと言われます。
暖かいお湯で洗うと、
頭皮の毛穴が開きっぱなしになったり
頭皮の油が過剰に分泌されたり
浴後の乾燥が強くフケの原因にもなります。

加えて、冷水は髪の毛に
強さとツヤを与えてくれます。
抜け毛も予防してくれるんですよ。

通販番組などで、
『頭皮の毛穴に油がギッシリ!』
なんてやっていますが、過剰に反応して
長く洗ったり何度も洗うと
頭皮がボロボロになります。
気になるようでしたら、
浴後にクシでとかす
頭皮マッサージをする
などして血行を良くしてあげましょう。


抗鬱、抗体作用
水風呂は白血球などにアプローチし
ウイルスなどから守る体質を作り出します。
資本である、体の健康に役立ちます。

また頭がパンク状態の際
水に浸かることで冷静さを取り戻します。
脳のストレスが極限になり、
のぼせた状態の場合も
頭をリセットしスッキリさせます。

加えて、冷水には
脳機能を活性化させる効果もあるそうですよ。


デトックス効果
水風呂は利尿作用を高めると同時に
水圧により血液の循環を良くします。
浮腫みが気になる場合、温めるのも良いですが
水風呂も解消の手助けをしてくれます。


まとめ
『これから冬なんだけど…』
そんな声が聞こえてきそうです。
私はここ1年、風呂は全て水
湯を使っていません。
しかし、無理は禁物です。
冬に水風呂を楽しみたい場合は、
入れる程度のぬるま湯から
ゆっくり温度を下げてやると
体がびっくりしません。
熱いお湯に突然入るより、
ぬるま湯から温度を上げた方が
入りやすいのと一緒です。
是非、冬場も水風呂を試してみてください。

2016年10月3日月曜日

トータルパワー(心のエネルギー)、イキイキと生きるコツ





トータルパワーとは、
自律神経の活動全体量を指したもの
ようは、
交感神経の活動+副交感神経の活動
といったところでしょうか?
少し乱暴な考えになりますが
アクティブな気分+リラックスな気分
=やる気の全体値
そう考えて良いと思います。


トータルパワーを鬱病から考える

もっともわかりやすい説明として
鬱病の場合
トータルパワーが極端に少ない状態です。

鬱病といえば、一般的に
ストレスに敏感
マイナス感情が大きい
頭がうまくまわらない
眠れない
といった症状が知られているでしょう。
そのため、リラックスして心を休める
ということにばかり目がいきがちです。
副交感神経を優位にして
リラックスさせる心療内科のアプローチが
そういった考えを
加速させているのかもしれません。

しかし、
アクティブに活動できない
積極的になれない
人との関わりが不安で一人でいたい
といった部分へ目を向けると
交感神経の活動にも
問題が起きている事がわかります。
鬱病の状態とは
交感神経、、副交感神経の
両方が機能不全に陥っているのです。
そのため、ただただリラックスしているだけでは
鬱病は改善しないということです。

そこで登場するのが、トータルパワー。
先ほどの通り、この値は
交感神経と副交感神経の活動量合計値です。
要するに、自律神経自体が
エネルギー不足で働くことが出来ない
これこそが、鬱病の状態なのです。


トータルパワーを増やすには?

ここまでで、
『結局、どうすればいいの?』
という意見が出そうですね。
それにお応えするのは
実はとっても簡単なんです。
今までの、専門用語や数式はいったん忘れ
トータルパワー、
心のエネルギーを増やす方法を考えましょう。

運動が大切なわけ
よく、鬱病対策に
適度な運動をしましょうと言われます。
なぜだと思いますか?
トータルパワーを上げるためなんです。
詳しくいうと、体と心は密接に関わっていて
基礎体力がないと、心も動かないんです。
血流が滞っていると、
脳内物質も上手に作用しません。
脳自体も血流から酸素を得ますし、
きちんと働きません。
筋力が低下していたりすると、
せっかく気が向いても
体がついて来れずに
やる気がそがれてしまいます。
日々の生活も、動くのが億劫になるでしょう。
心がけて、体を動かすと
体だけでなく、心も健康になるんですよ。

食事に注意したいわけ
生活習慣病が、鬱病と深く関わっているのは
ご存知ですか?
運動と同様に、血液の粘度であったり
体の活動に欠かせない栄養
これをコントロールするには
食事にも配慮が必要です。
それに、あまり気にしたことが
ないかもしれませんが
栄養素に偏りが生じると
脳内物質の材料がなくなり
心へ影響を及ぼします。
鬱病に良い食品なんてものが
わざわざ紹介されているのも
そういった栄養を
摂取出来る食品だからなんです。
精神科薬は、
直接そういった物質をとりこみますが
普段の食事でも
気持ちに変化を与える栄養素を
得ることはできます。


まとめ

トータルパワー、なんだか漠然とした言葉ですが
鬱病の根本を考えるうえで
とても大切な部分です。
今回の内容を知ってから、世の中でいわれる
『~を食べて、やる気アップ』
『スポーツ後、気持はリラックスしている』
なんてキャッチフレーズも
そういった前提があるからこそなんです。
自分の病気に詳しくなって、
理解を深めていきましょう。
突破口が見つかるかもしれません。





ストレスでめまいがする、その原因と対処法






めまいには、色々な原因が考えられます。
そのため、安易に
『ストレスのめまいだ』と
決めつけるのは危険です。

ただし、自律神経失調症や抑鬱病など
過度に緊張やストレスを感じやすい状態にあると
めまいが起こる場合があります。
診察を受け、体に異常がなければ
心因性のめまいである可能性が疑われます。


なぜ、ストレスでめまいが起こるの?

そもそも、ストレスのめまいとはいったい
何のために起こるのでしょう?

貧血や三半規管の異常でめまいがするのは
納得しやすいと思います。
ではなぜ、ストレスで
めまいが起こるのでしょうか。

鬱病など、精神的に敏感になっている場合
自分が感じている以上に
気持に負荷がかかっていることがあります。
しかし、やらなければならない事は山積みで
動き続けてしまうものです。
そんな時、体はあなたを
強制的に休ませようと強引な手段に出ます。
そう、めまいです。
めまいがすれば、
身体の異変を不安に思い
必ず横になって休みたくなります。
それが狙いなんです、
めまいがするということは
休む必要がある極限の状態なのです。


身体に従い、休んでみましょう

心因性めまいは、
理性によって負担をかけ過ぎた体を
自律神経が強制的に休ませようと
最終手段に出た結果です。

パソコンなどでたまに見られる
過熱の現象が、
とてもよく似ています。
パソコンは、データや内部の機器を守るため
一定の温度を越えて稼働していると
強制的にシャットダウンします。
自らを守る為に、
最終手段を取らざる負えなかった結果です。
人も同じ、どんなに疲れや不調を起こしても
体がなかなか休息できないと
最終手段として、めまいを起こして
いったん機能をオフにしようとするのです。


最後に

一見必要なさそうな体の機能、
痛みであったりストレスであったり
しかしそれらが無いと
人は危険から身を守ることが出来ません。
めまいも同じです、
心身を危険な状態から開放する為の
大切な手段です。

めまいを多く感じ、不安に思う方は
まず生活の改善から
はじめてみてはいかがでしょうか。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

ZenBack